• ホーム
  • クルベジ:カーボンマイナス
  • クルベジをプレゼント
  • 大豊町のこと
  • パートナーシップ
  • 直売所:WEBショップ
  • 萌える野菜、クルベジ

Facebook Twitter   私たちについて   お問い合わせ

  • 大豊町クールベジタブル
    クルベジは新たなチャレンジと継続する力を養うために
    共感してくださる新規企業さまを募集しています。
    (株)大豊ゆとりファームクルベジ担当
    (TEL:0887-73-1415)
  • 大豊町クールベジタブル
    頑張って耕し中!
    Coming soon!

    [クルベジの購入・仕入れについて]

    現在、下記の方法でクルベジを購入・仕入れいただけます。

    お店で購入する

    現在、クルベジは下記店舗で購入可能です。

    大豊町お山の市場/大豊町農産物直売店「菜園場店」
    http://www.yutori-farm.jp/oyama.html

    スーパー「サンシャイン」各店舗
    詳細は、株式会社 大豊ゆとりファームクルベジ担当(TEL:0887-73-1415)までご確認ください。

    インターネットで購入する

    代引き又は、振込にてご購入いただけます。詳細は、(株)大豊ゆとりファームクルベジ担当(TEL:0887-73-1415)までご確認ください。

    (代引き手数料)

    商品代+総量 手数料(円)
    1万円未満 315
    1万円以上3万円未満 420
    3万円以上10万円未満 630

    申し訳ありません。現在、インターネットでの販売を終了しております。次回の商品販売は、6月中旬に開始の予定です。

    クルベジを仕入れる(小売業者さま、飲食業者さま)

    (株)大豊ゆとりファームでは、クルベジ仕入れていただける小売業者さま、飲食業者さまを大募集しております。まずは、株式会社 大豊ゆとりファームクルベジ担当(TEL:0887-73-1415)までご確認ください。

    四国4県内の業者さまへ:こちらからご説明にあがります。お気軽にお声掛けください。

    クルベジを出展する(イベント、見本市等)

    地域イベントや見本市等へのクルベジの出展依頼も大歓迎です。まずは、(株)大豊ゆとりファームクルベジ担当(TEL:0887-73-1415)までご連絡ください。

  • 大豊町クールベジタブル

    大豊町は、県の北端に位置し、北は愛媛県と徳島県に隣接している小さなまちです。四国山脈の中央に位置する自然豊かな山岳地帯。山間を吉野川が流れ、カヌーやハイキングなどのレジャースポットとしても人気です。

    深緑の山々と美しい川のせせらぎ、古き良き時代の面影がそのまま生き続ける、ゆとりある癒しのまちです。

    その一方で、人口の半分以上が65歳以上で占められており、「限界集落」という言葉がはじめて用いられたまちでもあります。過疎と高齢化によって、近い将来、まちそのものの存続が危ぶまれています。

    私たちは、人口減少の“先進地”である大豊町を「21世紀のまちづくりのアイデアバンク」ととらえ、まちを再生するための固定観念にとらわれない新しい取り組みを進めています。「クルベジ」は、こうした取り組みの中心的なプロジェクトとして、高知大学をはじめ全国の大学などと連携して実施しています。

  • 大豊町クールベジタブル

    現在、二酸化炭素の排出による地球温暖化が世界的に深刻な問題となっています。二酸化炭素の 増加の背景には、石油や灯油、ガソリン、軽油といった化石燃料の大量消費によって、従来は、 動植物の光合成などによって均衡が保たれてきた大気中の二酸化炭素量のバランスがくずれて きていることが考えられています。

    つまり、本来 は空気中に存在する炭素の量と、植物や原油の形で空気中に出ていない炭素の量 に絶妙なバランスがあったものが、森林伐採や化石燃料の急激な利用によって動植物などに よる自然の吸収スピードよりも空気中に二酸化炭素として排出されるようになったことが、地球 温暖化の根本的な問題です。

    そこで、私たちは考えました。
    炭素を半永久的に地中に閉じ込めてしまえば良いと。

    シンプルな方法が大豊町にはありました。

    放置竹林や製材過程で要らなくなったバイオマス(植物)を炭にして、畑に埋める方法です。

    バ イオマスを炭に変えるのには、2つの大きな理由があります。一つは、炭という物質は科学的 に安定した物質とされていて、ほぼ半永久的に炭として炭素を固定させることが出来る点です。 つまり、炭素を固形の炭にすることによって、それを畑の中へ閉じ込めることで安定して炭素 の排出を抑制することができるという、とてもシンプルな考え方です。

    2つ目は、炭は昔から農業用の土壌活性剤として利用されてきました。炭 を畑の中に入れる ことで、炭の中にある小さな穴(多孔質)が土の通気性を高めると同時に、保水性を高めたり 土壌を浄化することで野菜の生育を活性させることが知られています。炭を畑に閉じ込めること で、空気中の二酸化炭素を減らすだけでなく、本来は、中山間地域では活用されずに邪魔者扱い されてきたバイオマスを農業用の貴重な資源として活用することができます。

    こうして、地球温暖化対策と中山間地域の農業の活性化を両立できる新たな取り組みとしてスタート したのが、「クルベジ®」プロジェクトです。

    Facebook
  • 大豊町クールベジタブル

    株式会社 大豊ゆとりファーム
    〒789-0250 高知県長岡郡大豊町黒石343-1

    TEL: 0887-73-1415 FAX: 0887-73-1506
    代表者: 岩崎憲郎(「さき」は、崎の字のつくりの「大」が「立」です)
    設立年月日:平成8年4月26日
    事業内容:農産物販売に関する事業、農林作業受託に関する事業、土木工事業

    特定商取引法に基づく表示

    お申し込み有効期限:お申し込みから1週間
    送料:送料は1個口のみかかります。
    重量が増えた場合は、ゆとりファーム負担で送り ます
    配送方法:運送業者はヤマト運輸です。
    時間帯指定は右のとおりです。(午前中、12-14時、14-16時、16-18時、18-20時、20-21時)
    代金の支払時期:商品注文より5営業日以内(振込)商品到着時(代引き)
    商品の引渡し時期:ご入金より1週間以内(振込)ご注文より1週間以内(代引き)
    ※1週間を超える場合は別途ご連絡致します。
    代金の支払い方法:支払い方法は代引き又は、振込です。
    【振込口座情報:郵便口座】
    加入者名:株式会社 大豊ゆとりファーム
    口座番号:01680-4-18857
    返品方法:お客様のご都合による返品はお受け出来ません。
    品違い、破損、欠品、等は商品到着後3日以内にご連絡下さい、
    至急 対応させていただきます。

    お問い合わせフォーム

    この度は、大豊町クルベジ公式ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございました。
    クルベジに関するご質問・ご意見などは、
    (株)大豊ゆとりファームクルベジ担当
    TEL:0887-73-1415
    または、以下の入力フォームよりお問い合わせください。

    1. ご希望の連絡方法(こちらから、返事をする方法)
     

    cforms contact form by delicious:days

  • 大豊町クールベジタブル
    応募する

    クルベジとあなたのアイデア交換しませんか?

    NEXCO西日本管内のサービスエリアのレストランの中で、
    今後、こういったメニュがあったら高速道路の休日ドライブ
    をしてみたい、と思うものは何がありますか?  詳しく…

    クルベジとあなたのアイデア交換しませんか?

    下記の質問にあなたのアイデアを募集します。良いアイデアを出してくださった方にはクルベジでお支払い!

    (クルベジ収穫後の発送になります。)(当選者はクルベジの発送をもってのお知らせとさせていただきます。)

    良いアイデアの選考基準:人気投票上位5名さま

    (右下の投稿一覧で現段階での人気が分かります。良いアイデアが思いついたらどしどしチャレンジしてください!

    NEXCO西日本管内のサービスエリアのレストランの中で、
    今後、こういったメニュがあったら高速道路の休日ドライブ
    をしてみたい、と思うものは何がありますか?

    世界のお料理が食べたい!
    ワインが飲みたい。

    NEXCO西日本管内のサービスエリアのレストランの中で、今後、こういったメニュがあったら高速道路の休日ドライブをしてみたい、と思うものは何がありますか?

     

    cforms contact form by delicious:days

    ・本コーナーに投稿されるアイデアは、未発表のオリジナルアイデアを想定しています。本人もしくは第三者が既に発表・実施しているアイデアを投稿する場合は、その旨を明記してください。(上記への違反が判明した場合は、プレゼントの当選を取り消すことがあります。)

    ・投稿されたアイデアは、web上に公開され、「いいね!」ボタンを通じてネットユーザに人気投票されます。募集期間終了後、「いいね!」ポイント数の獲得上位者にクルベジをプレゼントします。なお、「いいね!」ポイント数の不正な操作(同一人物が複数回「いいね!」ボタンをクリックする等)が判明した場合は、プレゼントの当選を取り消すことがあります。

    ・本コーナーに投稿されたアイデアは、投稿者本人もしくは第三者が事前に発表・実施しているものを除き、原則的に株式会社大豊ゆとりファームに帰属するものとします。

    閉じる

  • 大豊町クールベジタブル

    2010年6月、大豊町の静かな畑で、クルベジ野菜ちゃんたちは、高知大学の精鋭オタク学生5名と出会ってしまったのです。この世に萌えないものはない、野菜の萌えキャラ擬人化を開始。後にネットを席巻(?)する、クルベジ娘々菜(にゃんにゃんさい)プロジェクトの始まりでした。
     そして2012年、彼らは第1回クルベジ擬人化コンテストを実施。「緑野さや(スナップエンドウ)」「綾咲紫乃(ナス)」の二人の萌えっ子が誕生したのです。しかし、彼らの野望はとどまることを知りません。萌えを通じたクルベジの普及、そして大豊町をオタクの聖地にするために、今日もがんばっています。

    ブログ コンテストや
    販売状況はコチラ

    「オタクがエコ野菜に出会ったら!?」

    萌え野菜で、目指せ大豊再生!